点状表層角膜炎について

平成24年 5月15日 火曜日





 「東北地方太平洋沖地震」により被害を受けられました皆さま。

  一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます




  ■点状表層角膜炎について


コンタクトレンズが原因となる眼疾患について少し挙げて説明しておきますね。
「点状表層角膜炎」という疾患は、名前の通り角膜に点状の傷がついてしまう疾患です。
コンタクトレンズの装用により、多少の傷は毎回つくのですが、寝る前に外すなどすると翌日には治ります。
しかし、長時間装用し続けたり汚れたレンズを装用することで角膜に酸素が行き渡らなくなり、傷がついてしまうのです。
このときの自覚症状は、痛み、充血、涙、まぶしさ、などです。いつもと比較しておかしいと思う症状が出ると、この疾患を疑ってもいいでしょう。

治療としては、コンタクトレンズの装用を中止したうえで、点眼薬などを投与します。
比較的治りやすいので、一晩か数日のうちには症状は改善されます。しかし念のため、コンタクトレンズは1週間くらいはしないほうがいいですね。
もしコンタクトレンズの汚れが問題なのであれば、より洗浄力の強いケアの方法に変えることを眼科医と相談するとよいと思います。
酸素透過性のレンズで、つけ置き洗浄だったのであれば、少し研磨剤の入った強い洗浄液でこすり洗いをする、などの方法があります。

汚れが強力についてしまっているレンズであれば、交換も考えられますがまずは研磨がお勧めです。
もちろん誰にでもできるわけではなく、私の眼科ではコンタクトレンズの会社から専門の方が出張して来て下さっていました。
いわゆるエキスパートなので、洗浄の指導なども聞けますし、専用の液などでガンコな汚れも落としてもらえます。

やはり眼科医と相談、ということですね。


G-コンタクト Gmarket

http://www.gmarket.co.jp/shop/g-contact?goodscode=403231958#ci

コンタクトレンズ友の会

http://www.contact-pro.jp/

コンタクト通販pro (ヤフー店)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gump-shop/index.html